【続】地元出身者をイラッとさせる、言ってはいけない一言シリーズ

TRiP EDiTOR編集部
TRiP EDiTOR編集部
2017/07/05

以前に「地元出身者をイラッとさせる、言ってはいけない一言シリーズ」を紹介しましたが、「自分の県がでていない!」、「あの県のイラッとする一言が知りたい」など、様々な反響がありました。そこで今回は第2弾をお届けします。他の出身者からするとわからないけど、気づかないうちにポロっと発したその言葉に、もしかしたら、相手はイラついているかもしれませんよ。

京都府民には言ってはいけない

京都

京都の小学生が背負っているのはランドセルではありません。「ランリック(ランリュック)」です。ランリックとはランドセルとリュックが合体した京都市内でおなじみの通学カバン。布製でイエローカラーが特徴です。小さい頃に背負ったランリックをみると、京都府民はきっとノスタルジックな気分になるはず。ランリックを小バカにする発言はしないほう良いかもしれません。

 

ランリックに続いて、京都からもう1本。

「大文字焼き」京都

毎年8月16日に開催される、古都の夏の風物詩「五山の送り火」。お盆に帰った先祖を再びあの世へ送り出すための厳かな儀式で、「大文字」「左大文字」「妙・法」「舟形」「鳥居形」の5つの山で送り火が焚かれます。

okuribi-dai3

別名大文字焼き(だいもんじやき)」とも言いますが、京都では間違っても「大文字焼きなどと言ってはいけません厳かな宗教行事であること、「山焼き」ではないことを強調するため、京都では「送り火」や「大文字さん」と呼んでいます。

 

和歌山県民には言ってはいけない

和歌山

和歌山県の紀州弁には「ザ行の発音がないといわれており、ダ行とラ行の混同が著しいそうです。例えば、全然を「でんでん」、座布団を「だぶとん」と発音することも。気にしている人も中にはいるはずなので、軽い気持ちで上の一言を言ったら、イラッとするかも。

 

いま読まれてます
TRiP EDiTOR編集部

TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。

 全国 地元出身者をイラッとさせる、言ってはいけない一言シリーズ ★ 2934
 全国 「すごい」を意味する方言が、全国47都道府県で全部違っててすごい ★ 7446
 秋田 女性が教える「混浴温泉」で失敗しないコツ。秋田「乳頭温泉郷」編 ★ 1387
 神奈川 ポーランド人が描いた「ノスタルジックな横浜」が泣ける ★ 3998
 全国 車内で乾杯!「ビール列車」が全国各地でどんどん増えている ★ 339
 栃木 混浴ですけど大丈夫? 女性が学んだ混浴温泉の入り方「奥鬼怒温泉」編 ★ 382
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
【続】地元出身者をイラッとさせる、言ってはいけない一言シリーズ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます